どうも、シンガ(@shinga_777)です。
僕は現在一部上場企業に務めていますが、会社規模はそれほど大きくありません。
何なら僕が入社して以来会社は縮小傾向にあります。
現状維持を何とかしている状態ですので、躓けば僕は年齢的にもリストラ対象になりかねないでしょう。
ただ僕は転職組で以前の会社が倒産しているのもあり、もともとあまり会社に依存しすぎるのは危険だと思っています。
前の会社は業績はさほど悪くもなかったので、潰れるだなんて全く思ってなかったですよ。
小さな会社だったので上層部の不正で急激に経営悪化して、あっという間に倒産まで至りました。
何があるか、ほんとに分からないもんですw
副業のすすめ
最終的には自立が目標だと思います。
自分で立っていられるのが一番ですが、誰でもいきなり独立するのって無理がありますよね。
僕も独り身ならもっと早いうちに独立してたと思いますが、家族がいるとそうもいきません。
なので会社に勤めながら副収入を得るのが良い方法かと思います。
思いついて誰でも比較的簡単に始められそうなのは。。。
ブログ(アフィリエイト)
勉強して書き続けられれば数万円なら何とかなりそうな感じ。
無料ブログで始めれば元手要らずで始められます。
ただ、人にもよるでしょうけど、収益が上がるまでとにかく時間はかなりかかる。
続く人は少ないけど、始める人は多そう。
ノウハウはネットに落ちてるし、本もたくさん出ているので一冊買って真剣にやれば全く収益が出ないってことは無いかな。
A8.net、Amazonアソシエイト、Google Adsenseあたりで始めて感覚を掴むのが良いですよ。
せどり(転売)
僕は昔古物許可をとって古物販売をやっていたことがあるので、悪質な転売は個人的にも嫌いですけど、セール品を探したりと誰もが得するwin-winならいいと思います。
最近はアプリなんかも充実してるし、不要品や購入して売る分には簡単に始められそうだし結果もすぐに出るのはいい。
メルカリなんかだと簡単ですしね。
ただある程度の元手は必要で、商品の購入や発送などでも手間がかかる。
さらにやって行くうちに不良在庫が全く無いこともなさそうなので、その辺は上手くやらないといけないですね。
ずっとやっていけるかですが転売はずっと昔からあって、ずっとやっている転売屋も知っているのでやれるのでしょうねw
知ってる人のうち一人はもはや自分では転売よりも、商材やセミナーで稼いでいるそうです。
買いに行く時間も、発送する時間もなかなかとれない僕にはちょっと無理でした。
アルバイト
堅実ですw
ただ本業があると、なかなか続けるのは難しいですね。
会社にバレるバレない以前に体力が持たない可能性が高いです。
小遣い欲しさに知り合いが何人かバイトしてたのを知っていますが、まあ続かないw
アルバイトだけでの自立はいつまでもできないですね。
在宅ワーク
データ入力はタイピングができれば可能ですし、早めに収入も得られます。
僕の妻は過去に本業でデータ入力をやっていたのもあり、タイピングが好きで趣味的にやっていました。
妻は簡単なものしかやっていませんでしたが、もう少し本気でやればもっと稼げたかと思います。
資料作成やデザインなどもありますし、簡単なものから難しいプロ向けまで幅広いので、自分に合わせた案件を探せますね。
以上ですw
他にも副業でググるといろいろ出てきますが、ポイントサイトは単価が安く案外難しいし、副業になり得る趣味やスキルがあれば何しようと考える前にやりますよねw
内職も知人が内職の会社をやっていたので、昔に頼まれて妻が数ヶ月やったことがありますが、これまた単価が低いのでなかなか大変です。
家事代行や治験、民泊なんかもよく紹介されていますが、誰でもできるわけではありません。
なので本業があるけど簡単に始められて、誰でもってなると上の4つくらいしか無いような。
現実にアルバイトは中年だとキツイので3択ですねw
根気よくブログ(アフィリエイト)、せどり(転売)、在宅ワークを行ってみれば何かが変わるかもしれません。
収入源を増やそう
僕は今の仕事は非常に辞めたいですが、おそらく直ぐには辞めません。
現在の収入のメインですし、可能であれば収入源を増やして行きたいですしね。
理想は複業です。
ものすごく当たり前のことを言いますが、生活レベル(現在の収入)を維持しようと思えば、本業Aで100%の収入の現状を本業A50%、副業B25%、副業C25%などで複数から収入があれば、そのうち本業Aでの収入は必要なくなるかもしれません。
また、昔の僕のように急に倒産にあってもリスクヘッジできているので無収入にはなりません。
BとCの収入があれば、本業Aが倒産しても、たとえアルバイトでもDの収入を作れば元の水準に近づきます。
副業で余裕が出たなら、投資などで不労所得を作れていればアルバイトもしなくて良いかもしれませんw
理想は理想ですけど実際に実現している猛者はネット上でもたくさんいます。
行動と試行回数、これが全てです。。。きっとw
理想に向かってがんばりましょう!
おわり