どうも、シンガ(@shinga_777)です。
特に信心深くいわけでも無いのですが、風水やら開運グッズなどは好きなほう。
半年ほど前に、匠の会ひねもす「開運の小槌」を買いました。
根付なのですが、すごく小さい小槌に10種15個もの縁起物が入ってます。
僕は開運の小槌の存在をネットで知ったのですが、匠の会ひねもすの株式会社エスワンは東京の会社で東京駅一番街の松竹歌舞伎屋本舗などで販売しているそうです。
開運小槌そのものが、こちらの会社だけが展開しているのかは分かりませんが神社の露天などにもあるようですね。
地方でも神社の露天や劇場、催事などで時折販売しているようです。
金ピカで小さく可愛い開運の小槌は見知った途端に一目惚れして即購入しました。
持っているだけでワクワクする品なのでお気に入りです。
よく出来ている中身

中には「恵比寿・大黒・瓢箪(6個)・蛙・サイコロ・小判・南天(赤いやつ)・破魔矢・狸・達磨」の10種15個が入っています。
瓢箪で米粒くらいに小さいので造形はそれなりですが、10種それぞれに意味があって欲張りなくらい有り難いw
蓋は回して開けられるので、中を見ることもできますよ。
お守りと違い、縁起物なので開けてしまって問題ないそうです。

開運小槌の使い方
使い出すときにまず15回小槌を振って願い事を一つ唱えるそうです。
以降は振れるほどに良いらしく、僕も最初は財布に付けましたがなかなか振れないので鍵に付け替えました。
使用中に蓋が固くは締まってはいますが、万が一取れた場合もあるようです。
これは難を逃れる(厄を落とす)らしく悪いことではないそうです。
ただ、出た中身は戻しちゃだめのようですね。
空になった小槌を捨てずにおそらく店舗まで持っていけば、再び中入れはしてくれるように説明書に書いていますが、遠方だとまず無理で買い直したほうが安いですw
現状は固く締めたので一度もそんなことは無いですけどね。
僕はいくつか上げられているYouTubeの映像を見て買うことを決めました。
開運の小槌の効果

まだ持って半年で願い事は内緒ですが叶ってはいません。
個人的にこういったものは遊び心を持って楽しむものだと思っていますし、開運にしても何事も行動あってのものだと思うので、こういったものでも前向きにしてれば思いは叶うと信じることにもしています。
ただお願いばかりして待っていても何も始まりませんから。
でも、叶えば意識を向けさせてもくれた開運の小槌のおかげかなw
まとめ
1000円ちょいでご利益ありそうな根付けストラップ。
金色でずっしりと存在感があり、露天や店頭でも大人気のようですね。
僕は露天の出る時期でもなく、店舗まで買いに行くのも無理なので通販で購入しました。
匠の会ひねもすは自社で通販サイトもやっていますが、Amazonなどでも販売しています。
自社の通販サイトでは根付紐の色が選べます。
送料込みだとおそらくそれほど価格は変わらないと思い、金色の根付紐も良かったので僕はAmazonで買いました(^^)
開運の小槌は願いが叶えばお焚き上げで神様にお礼をするそうです。
願いが叶い良いことが起こると信じて持ち続けますよ~!
早くお焚き上げしたいw
おわり
