どうも、シンガ(@shinga_777)です。。
平成も本日で最後ですね。
陛下が退位なされるということで、平成に変わるときよりも世間的には明るい印象がありますね。
元号は個人的にはさして思い入れもなく、令和に変わる今回も平成のときと同じように「ああ、変わるんだ」くらいの感覚です。
僕は40代ですが僕と同世代の方は大人になる頃から今までの30年というと、平成の期間内に結婚をしたり、子が育ったり、親や知人を亡くしたりと人が歩むうえで多くの方が遭遇するような出来事を経験した方も多いのではないでしょうか。
そういう意味では平成の約30年間という期間には多くの思いがあります。
僕の平成
僕はこの30年はあっという間に過ぎました。
良いことよりも悪い事のほうが多かったような気もする30年でしたが、何はともあれ僕は今ここに居られることに感謝しています。
昨日、友人とタラレバ話をして「もし20歳くらいの頃に違う選択をしていたらどうなっていたのかな?」などと話していました。
今の意識のまま戻るのなら、それは上手くいく選択ができると思います。
でも当時の僕のままで違う選択をしていたら、僕は「今ここに居ないか、廃人にでもなってたかもな」と思ってしまいました。
僕は良い夫でも、良い父でもありません。
それは仕事にかまけてもっと家族との時間を大切にできただろうと、この30年で少し後悔していること。
でも、そんな僕に居場所を作ってくれた妻と、こんな親でも慕ってくれている?子に感謝しています。
平成は感謝!そして令和へ
少し前に元号の存在についてどうこうという記事を見ました。
個人的に思い入れはないので元号はあってもなくてもいいのですが、ならあったほうが日本ぽくて楽しいんじゃないかと思います。
僕の会社は書類を西暦に統一しましたが、そういったものはそうすれば良いのです。
平成は振り返れば様々な人に「感謝」でした。
令和も振り返れば「感謝」でいきたいですね。
こんな雑記を読んでくれた方にも感謝していますw
令和もよろしくおねがいします。
おわり