どうも、シンガ(@shinga_777)です。
テレビCMのインパクトが強くて前々から気になっていたんですが、とうとう食べました!
ゴリラ一丁!(スタミナガーリックニラそば野郎)

インパクトから期待感MAX!!
「珍遊記」漫☆画太郎画伯大好きです!
というわけで、今日は夕方から時間があったので買いに行きました。
デブるからインスタントラーメンは筋トレ始めてからほとんど食べないようにはしているけど気になっちゃって。
ちなみに2019年9月23日に発売されています。
ゴリラ一丁、せっかく楽しみにしていて食べたので食レポしちゃいますよ。
ゴリラ一丁売ってない問題
最初は「イオン」に行きました。
が、「イオン」には置いてない。
続いて「イトーヨーカドー」に行きました。
が、「イトーヨーカドー」にも置いてない。
この2店舗に置いていないだと!!
販売店を調べたら「西友」にはあるような情報があり、「西友」に向かう途中で「ライフ」があったので入ってみたところ普通に置いてましたw
「イオン」で売ってたという情報もあるので、単に売り切れていたのかも?
3食入で実売400円弱なので、普通の出前一丁よりは若干お高めの価格。
ゴリラ一丁実食!
ゴリラ一丁の1食で麺、具材、スープ、ごまラー油の4つを使います。
赤い麺の袋にごまラー油の袋も入っていますので捨てないように注意です。

僕は普段インスタントラーメンは鍋で作る派なのですが、今回は包装裏にある皿に入れお湯をかけて5分の方で作ってみました。
湯は450mlです。
適当に入れずにきちんと計ったよ。
そしてっ!
出来上がりがこちら

ニラがあるから見た目はシンプルながら悪くない。
今回は本来の味を知りたくマニュアル通りに作ったので、他の具材は入れていません。
早速食べた感想は、
インパクト弱!!!!!
はっきり言ってインパクトが弱い。
いや、僕たちは期待しすぎたのかもしれない。
麺は中細麺でスープも絡みやすく、そのスープも口に入れた瞬間ガーリックとニラとごま油の香りがするもののスッキリとした後味で美味しい。
出前一丁というよりは、同じ日清のラーメン屋さん旭川しょう油並みに後味がスッキリしている。
後味だけなら少し水臭く感じるくらいのスッキリさ加減で、夜食デブ御用達のラーメンライスには向かないタイプ。
何なら本家の出前一丁の方がスープの味は美味い不味いは別にしてまだ濃いと思う。
ニラの戻り具合は良いし、麺も悪くない、不味くもない。
ただただ、期待しただけの味とパンチは無かった。
残りの二袋はアレンジして食べてみます。
話題で一度食べてみるのは有りかと思います(リピートはしないかな)
ゴリラ一丁改善案
やはり期待させただけのインパクトが無かったのはスッキリしたスープに原因があると思う。
香りはたしかに「スタミナガーリックニラそば野郎」の片鱗は見せるもののさほどの強烈さは無い。

おそらく僕たちは、その名前と漫☆画太郎画伯の絵、ゴリラ化した出前坊やにはもっと濃厚で「麺食ってんだか、スープ食ってんだか」ってくらいのパンチを期待したんだよね。

この坊やがゴリラになるくらいだもの。
ちょっと日清にはぜひ再チャレンジしてほしいですね。
せっかくの画太郎画伯のインパクトだし。
ゴリラ一丁Part2?
ゴリラ一丁Z?
ゴリラ一丁改?
期待してますw
YouTube検索:ゴリラ一丁
CMはインパクト大で漫☆画太郎先生の絵の再現度も高い。
サッポロ一番より出前一丁派の僕としては、今後出前一丁のバリエーションもアジア並の展開を日本でも期待したいです。
おわり