どうも、シンガ(@shinga_777)です。
以前ビデオカードを購入した際にプレゼントキャンペーンで取得したゲームをするためXBOX360タイプの中華ゲームパッドを購入しましたが。。。
残念なことに大ハズレwww
犯人はこれ

USBを差したら弱めの振動が一生収まらずにコントロールも不能。
ただの弱めバイブレーター。
そしてゴミ箱へ。。。
というわけで、新たにLogicoolのゲームパッドを購入しました。
Amazonゲームパッドランキング1位で、結論から言って
で買って良かったでした。
実際にゲームでも使用したのでご紹介しますね。
ロジクール(Logicool) ゲームパッド F310r

もう10年も姿を変えずに売ってる商品なので定番中の定番です。
今更でも時を超えてレビューしますw
いつもの白い簡易中華梱包の中華パッドと違って、Logicoolの商品はしっかりとしたプラスチックケースに入っていますよ。
しっかりしているのは好感が持てるのですが、これがマウスとかもそうなんですが昔から非常に開けにくい。
しかも、開けにくいくせに開け口はミシン目が付いていて

線しか出ねえよ!(# ゚Д゚)
ここからハサミ使わすなら、何でミシン目付けた?
10年売ってて気づかないのか?
それとも何か意味ある?
毎回手切りそうで怖いんだけど?
実はもう慣れたw
でもやっぱ開けにくいので減点す。
必要システムにWindows10が載っていないことは知ってたし、使えるのももちろん確認していたのでこれは問題なし。
PC用なので「Steam」でも「Epic Games」でも使えますよ。
一応対応OSはWindowsですね(Macも使えるかは知らん)
必要システムの左上にミシン目の開け口があるよ。

僕は軽いのが良かったので有線のF310rにしたから、振動機能は付いていないんだ。
震えたい人は上位モデルのF710か他のを買ってね。
F710とF710rは保証期間の違いなどあれど、中身は同じもののようです。
F310には無いグリップのゴム素材が不評で、ワイヤレスのために電池が必要なのと重さもあるってとこが問題なければいいかとw
F710rだと4000円弱ですが、F710なら在庫処分なのかF310rと同じ1900円で売ってます(2020/5/20現在)
ロジクール(Logicool) ゲームパッド F310rの操作性

PCに差し込んだら勝手にドライバインストールされて使えました。
持った感じは見たままプ○イステーションです。
手が滑りそうなくらいにサラサラなプラスチックボディと電池も振動機能もない軽量はステキです(手が小さい人はサラサラ感は本気で滑るかも)
ボタンを押した感じも反応も悪くないかな。
少し気になるのは元々プレ○テタイプのゲームパッドはそう持ちやすくは無いってとこ。
特にアナログスティックが横並びは個人的に使いにくいのです。
残念ながら減点。
XBOX360タイプのゲームパッドはアナログスティックの配置が使いやすく、PCのゲームではXBOX360に合わせた「Xinput」形式が主流になっているのもありゲームのコントローラー設定で標準になっていることも多いです。
なのでXBOX360タイプが良くて探したのですが

サクラチェッカーがビンビンに反応してくれていますw
もう怖くて買えませんwww
ちなみにF310rは

F310rはできる子w
先日
Epic GamesストアでGTAⅤを21日まで無料配布してる。
太っ腹だね。— シンガ (@shinga_777) May 15, 2020
と呟いたように、GTAⅤを貰ったので試しにプレイしましたよ。
残念ながらMODはまだ入れられない?みたい。

さて、ゲームパッド F310rはそのまま普通に使えましたが。。。

ご覧のようにXBOX360タイプのゲームパッドが設定されていて、「Xinput」だとご丁寧にF310rも同じ配置になっています。
なので本来移動のアナログスティックがデジタル十字キーに割り当てられています。

歩くのにちょっと違和感。。。
なので背面にあるスイッチで「DirectInput」に切り替えました。

「Xinput」だとXBOX360の配置になりますが「DirectInput」だとそれぞれにキーを割り当てることができます。
本来なら「Xinput」の方が何の設定も要らずにお手軽なんですけどね。
ちなみに「Xinput」と「DirectInput」それぞれでデバイスのインストールが必要になります(勝手にしてくれるけど)
GTAⅤは「DirectInput」にするだけで入れ替わってたアナログ・デジタル部分が戻りました。
まとめ
あくまで主観でにしましたが、長年愛され続けている商品ですので中華ゲームパッドとは比べ物にならない商品です。
Logicoolは商品の故障時にカスタマーセンターの対応が悪いなどはよく聞きますが、僕は20年以上Logicoolの機器を使っていますが、1度通常よりマウスの故障が早かった以外で商品に関する不具合に出くわしたことはありません。
運が良かっただけかもしれませんけどw
あまり関係ないですが
Logicoolブランドの株式会社ロジクールはスイス本社のLogitech International S.A.の日本法人。
国内でLogitecブランド(hが無い)を展開しているロジテック株式会社はエレコム株式会社の100%子会社。
LogitechとLogitec名前は似てるけど何の関係もありませんw
ロジクールと被るマウスなどの商品はエレコムが作ってます。
と話が逸れましたw
PC用ゲームパッドはけっこうあるけど、買うときには注意が必要ですね。
あれこれ悩むなら、安いLogicool F310rといっそ高めのマイクロソフトのXBOX One ワイヤレスコントローラーが無難かなと思います。
配置がXBOX360系なのでエレコムのもちょっと気になりますけどね。
個人的にはLogicool F310rで不足は感じないので、これでゲーム頑張りますよ。
おわり