どうも、シンガ(@shinga_777)です。
僕は関西在住で中古で購入した家に住んでいます。築年数とはあまり関係ないとは思いますが、2018年9月4日の台風21号で屋根の一部が飛びました。
風で屋根って飛ぶんだね。
昨年から年明けまでほんとに長く不運続きでしたが、塞翁が馬を意識しながら過ごしましたよw

今回は思いもよらず、地震保険が貰えるという久々に良いことがありました。
台風は恐ろしい

台風被害にあって、ようやく保険の大切さというかきちんと考えようと、この歳になって感じました。
僕は生まれてから幸いなことに台風の被害と実感できるものには、遭遇したことがありませんでした。室戸台風などを体験されていない世代の関西圏にお住まいの方は、僕と同じような方も多いと思います。
地震に関しては阪神大震災がありましたので、その恐ろしさは認識してますが台風となるとピンとこない。
家を購入した際に火災保険には入るわけですが、僕は自分の仕事の忙しさにかまけて、家のことは妻に任せっきりにしていました。
もちろん火災保険の相談は妻から受けたのでしょうが、僕は「風の被害なんか無いだろう」と言っていたらしくオプションになっていた風災補償を入れずに契約していました。
覚えてもないし、ほんと間抜けです(笑)
台風なのに地震保険?
台風21号で屋根の一部が損壊して、普段はあまりマジマジと見ることのない外壁などを見ていると、おそらく以前は無かった亀裂が多くありました。

台風どんだけ!と思って、外壁の補修もかと。。。(´・ω・`)
経年劣化で「そろそろ塗り直しをしないとな」とは思っていたので屋根と外壁合わせて懇意の業者さんに見積りをお願いしました。
そんな話を妻が職場でしていたら、上司の方が「亀裂は地震じゃない?地震保険聞いてみたら?」
そうなのです。
僕も妻も台風21号で飛んだ屋根に気を取られて、 2018年6月18日の大阪府北部地震を忘れていたと言うか、実質の被害がほとんど無かった地域(それでも相当揺れたけど)なのであまり意識していなかったのです。
たしかに屋根は飛んだけど、地震ほど家は揺れてなかったよねと、ナイス上司。
地震保険
地震保険は入っておられる方も多いとは思います。
だいたいどこの保険もそう大きく内容は変わらなさそうですが、一部損壊で建物の地震保険の保険金額の5%をいただくことができました。
・参考 セゾン自動車火災保険 詳しい保証内容
申し込んで立会いの方が来て、その場で「報告しますので、後日振り込まれます」と言われ、あっさり過ぎて驚きましたが4日後には口座に振り込みがっ!仕事早っ!
予想外の出費でヘコみまくりですが、わずかばかりの光明がw
ありがたく修繕費用の足しにさせていただきますヽ(=´▽`=)ノ
おわり