どうも、シンガ(@shinga_777)です。
10年ぶりくらいに自室のカーテンを新調しました。
引っ越す前から使っていたカーテンを新居でもそのまま使用していたんですが、部屋の窓が東側なので朝めっちゃ眩しい。
休みの日にぐうたらしたいので遮光カーテンを買いましたよ。
カーテンの値段に驚き
以前使っていたものは、遮光性はさほど高くない既成品をスーパーかどこかで買いました。
レースとセットでもそれなりの価格だった記憶がありますが、どこで買おうか迷いながらもサイズを図って楽天で見ていたところ価格の安さに驚きました。
こんなに安く売っているなんて知らなかったよ(^_^;)
使ってみての感想
買ったのはこれなんですが、税込み、送料込みで4000円切るなんて驚き!

このネイビーブルーを買いましたが、若干写真よりは明るいですが、陰影を考えるとほぼ写真通りの色でした。
柄もなくシンプルな単色で、カーテン自体も薄めで値段なりではありますが、遮光性は十分だと思います。
個人的には満足で星です。
レースカーテンも値段なりですが、やっぱ有ると無いとでは遮熱、保温の効果も違うのでしょうしあったほうが良い、安いし。
カーテンフックの進化に感動

世の奥様方からは何言ってんの?って感じかもしれないけど、アジャスター付きのカーテンフックには感動した笑
カーテン事情に詳しくないから、あの昔ながらの金属フックしかイメージ無かったんですよね。
前のカーテンも金属フックだったし。
購入した178cmのカーテンは自室にはちょっと長かったんだけど、このアジャスターで4cmほど上げられたので丁度いいサイズになったんですよ。
床に丁度な感じになったときは本当に感動した笑
レースカーテンもアジャスター付きのフックが付いています。
フック自体は高価なものでもないんだけどね笑
まとめ
ひっさびさにカーテンなんて買ったけど、必要十分で他の部屋にも買おうと思いましたよ。
風水とか好きなんで、単色でも色がたくさんあるのは嬉しいところ。
また、絶賛したアジャスター付きフックのおかげで、我が家のように若干既製のサイズには合わない窓でもかなり寄せることができたのは収穫でした。
オーダーするとめちゃくちゃお値段張るんで笑
実用品としては必要なんだけど、大して高額かけるほどカーテンに興味ない僕のような一般人には、すごく魅力的な買い物でした。
おわり